【2025夏休み 家族4人シンガポール旅行記】1日目 福岡

2025年夏休み、小学生の子ども2人を連れて4泊6日のシンガポールに行ってきました!

もちろん今年もまたANAマイルを使ってお得に行きましたよ。

事情があり往路は羽田からの直行便が取れなかったので福岡経由となりましたが、それがむしろよかった!

あえて福岡での乗り継ぎは一泊して、シンガポールだけではなく福岡まで満喫できちゃいました。

かかった費用も公表しますので参考にしてくださいね。

目次

羽田空港→福岡空港

1日目は、福岡。12:15羽田発、14:10福岡着の便で出発です。最終目的地はシンガポールですが、福岡までは国内線なので30分前搭乗締め切りです。そんなに早く行かなくてもいいのに、心配性の我が家は3時間前に羽田到着。夏休み期間ではありましたが、チェックインもスムーズ。あっという間に制限区域内に入ってゆっくりランチを食べました。

福岡までは約2時間のフライト、あっという間に到着。天神南にホテルを予約していたので電車で移動することにしました。大きなスーツケースが2個あるのでキツイかなぁと思いましたが、何のことない。福岡って便利ですね、電車15分ほどで天神南に到着して予約していたホテル「コンフォートイン福岡天神」へ。

1泊なのでできるだけ安く、でもきれいなホテルを探して見つけた「コンフォートイン福岡天神」。開業5年なのでピカピカです。そして小学生まで添い寝が無料なのがうれしい。一番安いシングル2台のお部屋でしたが、夫婦2人+小学5年生・3年生でも寝るだけなら全く問題なしです。

荷物を置いたら早速お出かけ。太宰府天満宮に向かいました。西鉄福岡まで歩いて10分くらい、電車で30分程で到着。電車を降りたらすぐ太宰府天満宮です。

参道の途中で有名な「梅ヶ枝餅」を購入、焼き立てを熱い熱いと言いながらいただきました。中のあんこが優しい甘さでとってもおいしかったです。

厳かですね!

あいにく本殿は改修中のため仮殿での参拝とはなりましたが、仮殿とは思えずとても立派でした。にもかかわらず写真を撮り損ねてしまい、上の写真中央下あたりに小さく映っているのが仮殿です…。

そのあと天神に戻り、予約しておいた「酔灯屋」へ。

酔灯屋のよいところは、福岡の郷土料理をいろいろ楽しめるところです。せっかく福岡にきたのなら、もつ鍋・水炊き・ごまさばなど色々食べたいですよね。でも、もつ鍋や水炊きの専門店に行くとどちらかしか食べれないんです。

しかも今回は1泊のみなので、この1食にかかっている!!ということで、酔灯屋を選びました。

もつ鍋・水炊きはもちろんおいしかったですが、わたしの一番のお気に入りはごまさばです。きっと初めて食べた?脂ののった鯖に薬味をいっぱいのせて、ゴマダレをかけて食べます。おいしすぎておかわりしたかったのですが、他にもたくさん頼んでしまったので我慢。

近くのスーパーで翌日の朝食を買ってホテルに戻り、明日に向けてすぐ寝ました。

余談…福岡で驚いたことは、韓国人がとっても多いこと。中国人より韓国人が多くて、え?コリアンタウン?って錯覚するほど。タクシーの運転手さんに聞いたところ、韓国は近いので飛行機もよく飛んでいるからね、とのことでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次